2018.10.18 13:57台風被害②前回からの続きです!75B11718-DC34-4656-8077-F953B60149AA.jpg作物が育つのは人間の力ではどうにもできません。(肥料をあげて手入れをすることはできますが、それ自体が成長するかどうかは人間の力ではないと思います。)無事に木が大きくなっても、実りがあるかは分かりません。(気候や病気、虫などの影響もありますし、うまくやったのに実...
2018.10.18 12:34台風被害①もう、少し前のことですが、、笑この前の台風の影響で、やはり農作物に被害が出ていたようです。りんご農家の信者さんから連絡がありまして、たくさん落ちてしまってもったいないから拾いに来てほしいという連絡を頂いたので行ってきました!その方はりんごメインで栽培していますが、最近は桃もやっているそうでりんごよりも桃の方が被害を受けていたようです。。。。続きはこちらから!...
2018.10.02 06:19全教一斉にをいがけデー(路傍公演)前回からの続きです!未熟者ではありますが、僕の路傍公演の内容を載せたいと思いますみなさんこんにちは!天理教を信仰している者です。僕はまだまだ勉強中ですので、簡単にお話しさせて頂きます。天理教では、世界中の人々が明るく楽しく、たすけ合って暮らすことを「陽気ぐらし」と呼んでいます。天理教ではこの陽気ぐらしを目指しています。陽気ぐらしをするために大切なキーワードが...
2018.09.28 04:34全教一斉にをいがけデー9月の28日29日30日は全教一斉にをいがけデー!ということで、当教会でもにをいがけに出させて頂きました!28日神殿に集合して参拝後、駅まで神名流しをしながら歩いて駅前で路傍公演その後神名流しをしながら教会に戻ってくるという流れです前日はずっと雨模様で、台風も段々と近づいてきているので天気の心配もありましたが、、、続きはこちらから!👇👇👇ブログ引っ越し...
2018.09.06 09:59アンテナ修理(台風21号)(天理教)猛烈な雨風をもたらした台風21号。皆さん怪我などありませんでしたか?また、その直後の北海道での地震。大雨の後の地震ということもあって、かなりの被害が出ているようで、一刻も早い復旧、復興を願っております。台風に関して、青森は直撃ではなかったんですけど、かなり強い風と大雨が降りました。実は、住み込みをさせてもらっている教会の居住スペースがかなり古くて、台風が一番...
2018.09.05 10:09青森教区災害救援ひのきしん隊(訓練)へ!まとめ(天理教)この3日間は、大雨警報が出されるほどの大雨でした。雨がひどすぎて、これは待機になるなーと思ってたんですが、雨だけど作業しよう!!雷が鳴ったら撤収しよう。ということになりまして、雨の中現場に向かいました。すると、どういうわけか現場に着く頃には、土砂降りの雨が止んだのです!!いやーーー、本当のところ無理かなーと思ってたんですけどね(笑)雨だけど、やれることがある...
2018.08.29 14:34青森教区災害救援ひのきしん隊(訓練)へ①(天理教)2泊3日で青森教区災害救援ひのきしん隊の訓練に参加してます!!恥ずかしながらこの年まで参加したことがなく、初めての参加となりまして知らない人いっぱいやし、勝手も分からんしでもじもじしながら 笑スタートした災救隊思ってたより楽しい!というのが率直な感想です!青森県でもかなり北の方東津軽郡外ヶ浜町蟹田にあるおぐにふるさと体験館という所をお借りしましたここは廃校に...
2018.08.20 02:04にをいがけ日!(天理教)今日は布教実習会!ということで、にをいがけ に出させて頂きました!月に4回ほど日を定めて、そろってに をいがけ に出させて頂いていますが今回は教会内のみなさんに、部内の会長さんや青年さんも加わって十数名になりました!まずはみんなで神名流し!やっぱり神名流しは大人数の方が気持ちいいですね(^^)神名流しの途中で写真を撮りたかったのですが、なんか調子乗ってるみた...
2018.08.17 14:46ブログ開設!(天理教)ブログ開設しました!! 特にこれを伝えたい!ということはないのですが、自分のために始めました(笑) なぜかというと、自分で腐ってきたなーと思ったからです。 高校から始まった12年間の天理生活を終えて、地元青森に帰ってきて約二ヶ月経ちました。 上級教会で青年づとめをさせて頂き、はじめの頃は何でもさせてもらおう!という気持ちで溢れ...