ブログ開設!(天理教)

ブログ開設しました!!



特にこれを伝えたい!ということはないのですが、自分のために始めました(笑)



なぜかというと、自分で腐ってきたなーと思ったからです。



高校から始まった12年間の天理生活を終えて、地元青森に帰ってきて約二ヶ月経ちました。


上級教会で青年づとめをさせて頂き、はじめの頃は何でもさせてもらおう!という気持ちで溢れていました(実は実家に帰って直後も2〜3日は腐ってました 笑)が、だんだんと新しい生活にも慣れ、ぐーたらな自分が出てきたのです。



一日を通して決められたこと以外何もしないような日があったり、

頭では分かっていても動けない自分がいました。

ガッツリ寝坊して、朝づとめはおろか、朝食、お願いつとめにも出ないこともありました(笑)



でも、自分で言うのもなんですが根は真面目なので、ちゃんとできていない自分に対してすごい嫌気がさしていました。





本当は毎日一生懸命ひのきしんして、たまにはアホなことやったり楽しく過ごしたいのに。。。



やる気も出ないし気分も体も重い。住み込みのくせに何やってんだ。何のために青年づとめしてるのか。そもそもこんなんで青年づとめしてると言えるのか?理想と現実のギャップがありすぎて、そんな思いを抱いていました。




今までは人の目がある場所(仕事場)に身を置いていたので、こんなに腐ることはなかったのですが、住み込み青年となってからは(教会でも人の目はありますね 笑)暇さえあれば部屋に籠るようになってしまって、、、






これではいけない!

と思い少しずつ、できることを探して動き始めました。



教会の息子さん達と一緒にひのきしんをしたり、自分なりに手伝えることを探したり、滑り出しは順調でしたが




やはり人間というものは簡単には変われないようで、すぐに弱い自分が出てきてだめになってしまいます。








このままではいけない








何か新しいことをしよう







と思いブログを始めました。







自分でもよく分かりませんが、

なぜかブログでした(笑)


そういえば先日、東北ブロック大会で天理教2.0を推進してるコムヨシさんのお話を聞いて、ブログをやろう!的なことを言っておられたので、その影響もあるかもしれません(笑)


でも、

自分の頭の中のことを文字に起こしたり、記録に残したりすることって

すごくいいことだなーと思ったので、ブログにしました。



もしかしたら僕と同じようにもやもやししている人がいるかもしれない

(腐るという表現は、自堕落のような感覚で使っていますので、失礼に感じる方もおられるかもしれませんね 笑)


そういう方に何か発信できたり、むしろこちらが勉強させて頂くことができたり、

とにかく何か共有できるのでは?という思いもあり、これまでにやってきたことや、日々思ったことを発信していきますので、

(たまに腐ったまま発信するかもしれません 笑)



よろしくお願いします!



続くかどうかは分かりませんが、

続けられるように頑張りますので

温かい目で見てやって下さい。




これからどうぞよろしくお願いします!







ちなみに

青森はお盆過ぎたら寒くなるからねーと言われて、んなアホなと思っていましたが

昼間の暑い時間帯以外は長袖長ズボンで過ごしています(笑)

朝は寒くて目が覚める、そんな気候です。

雨は多いですが、ありがたくも快適に過ごさせていただいております!!



#天理教#青年づとめ#第一歩#自分のため#住み込み#教会#青年#ブログ開設#自分なり#よろしくお願い

天理教 青年つとめの日々

長い天理生活を終えて、地元の上級教会で住み込み青年をする若者の 日々の活動、気付き、学び、葛藤、趣味なども交えて発信していきます。 気ままにのほほんと。よろしくお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000