青森教区災害救援ひのきしん隊(訓練)へ①(天理教)
2泊3日で青森教区災害救援ひのきしん隊の訓練に参加してます!!
恥ずかしながらこの年まで参加したことがなく、初めての参加となりまして
知らない人いっぱいやし、
勝手も分からんしで
もじもじしながら 笑
スタートした災救隊
思ってたより楽しい!
というのが率直な感想です!
青森県でもかなり北の方
東津軽郡外ヶ浜町蟹田にある
おぐにふるさと体験館という所をお借りしました
ここは廃校になった小学校の跡地で、キャンプやら体験教室なんかで使われる施設みたいです
なので設備的には万全も万全!
寝る所は体育館やし、厨房、食堂もあるし、シャワー室もあるし(一応使ってはいけないことになってますが)
他県の災救隊の方々がテントで野宿していることを思えば、申し訳ないくらいの整い具合です!
偉い先生が言うには
(ほんと申し訳ありません!お名前聞きそびれました!泣)
今年もキャンプ場をお借りしてテントで野宿しようと思い、場所を探していまして、良い所があったんです。
あったんですが、
もしもの場合を考えると、避難する場所がいる。(屋根があって、寝泊まりできる場所)
ということをキャンプ場の方に相談したら、
それなら、ここから30分くらいの所にいい施設がありますよ。
と、紹介されたのがここ(おぐにふるさと体験館)でした。
我々は、本来ならテントを張って野宿するはずのところを、屋根もあって、設備の整った所をお与え頂きました。
とにかくそのことに感謝して、精一杯できることをさせてもらいましょう。
とのことでした。
8月末と言えど、青森は外で寝るには涼しいというか肌寒いくらいです。
そんな中、
0コメント